妖怪ウォッチぷにぷにをプレイしていると、強い妖怪をなかなか手にいれられず、ゲームが思うように進まなくなってしまうことがあります。
そこで出番になってくるのが『合成』です。
妖怪ウォッチぷにぷにでは、合成により2体の妖怪やアイテムを素材にして強い妖怪へと進化させることが必要となってくるのです。
しかし、合成は初期状態では行うことができません。
一定の条件を満たした場合にのみ可能となるのです。
では、その条件とは何なのでしょうか。
もくじ
前提条件

出典:GAMY(ゲーミー)
まず前提として、合成は『ゲームがある程度進行していなければ行うことができない』ということを知っておきましょう。
ステージ31『おおもり山』で『じんめん犬』と友達になることによって、メニュー画面に合成が追加されます。
この条件を達成することにより、合成を行うことができるようになります。
合成の手順

出典:妖怪ウォッチぷにぷにアプリ攻略情報まとめサイト
まず、メニューにある合成をタップしましょう。
すると、合成に使用することができる妖怪やアイテムが表示されます。
ちなみに、合成できる妖怪がいない場合は『もっていません』という表示が画面に現れます。
合成できる妖怪を持っていたら、妖怪やアイテムを合成ボックスまで持っていきましょう。
あとは必要なYマネーを支払って合成完了です。
支払うYマネーは基本500となっています。
合成3つの注意点

出典:妖怪ウォッチぷにぷに 攻略にゃるてぃまにあ
合成はただ闇雲に行えばいいというわけではありません。
合成には3つの注意点があり、それらを踏まえて行わなければなりません。
- 合成後はレベル、わざレベル共に1からのスタート
- ひっさつわざが変わってしまう
- 素材となったアイテムや妖怪は消える
それでは、具体的にそれぞれを見ていきましょう。
合成はレベル、わざレベル共に1からスタート
合成前と合成後の妖怪は別物です。
そのため合成前のレベルがどれだけ高くとも、合成を行ってしまえばレベル1からのスタートとなります。
折角育てた妖怪がレベル1になってしまうのはショックを受けてしまうもの。
合成素材とする妖怪がある程度育ってきている場合は一度考える必要があるでしょう。
わざレベルも同様です。
ひっさつわざが変わってしまう。
これも先ほど述べたのと同じく、合成前と後では妖怪は別物となります。
そのため、当然ひっさつわざが変わってしまうこともあります。
合成後の妖怪のひっさつわざを調べたうえで合成を行いましょう。
素材となったアイテムは消える
合成はアイテムや妖怪を消費して新しい妖怪へと進化させています。
当然、合成のために素材となった妖怪とアイテムは消えてしまいます。
レアなアイテムやパーティーの主力となる妖怪を合成してしまい、後悔しないようにしましょう。
まとめ

出典:オレ的ゲーム速報@刃
妖怪ウォッチぷにぷにでの合成は、ステージ31『おおもり山』までゲームを進め、『じんめん犬』を仲間にするという条件を満たすことで可能となる。
合成を行う際には3つの注意点があります。
- 合成後はレベル、わざレベル共に1からのスタート
- ひっさつわざが変わってしまう
- 素材となったアイテムや妖怪は消える
上記3点を合成前にしっかり確認しておきましょう。
関連記事はこちら
- 【妖怪ウォッチぷにぷに】合成妖怪一覧と6つのポイント
- 【妖怪ウォッチぷにぷに】合成の方法・やり方おすすめはコレ!
- 【ぷにぷに】合成アイテムを狙う3つのコツとドロップ妖怪一覧
- 【ぷにぷに】高ランク妖怪ゲットのために知っておきたい合成の仕方
- 妖怪ウォッチぷにぷに合成アイテム入手方法・一覧※おすすめアリ※
>>妖怪ウォッチぷにぷにでYマネーを無料でゲットする方法<<