『妖怪ウォッチぷにぷに』には『ともだちポイント』というものがあるのをご存知ですか?
初心者さんは見る機会がまだないので、もしかするとご存知ないかもしれませんね。
でも妖怪ウォッチぷにぷにで、このともだちポイントはゲーム攻略の上で必ず役立つので、必見ですよ!
今回はそんなともだちポイントの入手方法、使い道について紹介します!
もくじ
ともだちポイントとは?ピンクの扉を開ける3つの方法

https://goo.gl/images/u8hC1a
ゲームを進めていくと、どんどん地図が当たらしくなっていきます。
はじめのマップの時は何も必要なく地図を開けたと思いますが、二つ目からはそうはいきません…
新しいマップが出てきた時には必ず「ピンクの扉」が出てきます。
友達ポイントは、その扉を開けるために使用するポイントです。
このピンクの扉は、
- Yマネーを払う
- ともだちポイントを集める
- 特定の妖怪をある一定以上のレベルにする
という3つの方法で開けることができます。
ということは、友達ポイントがあればそれらを消費する必要はありません!
ともだちポイントの集め方と使い方

◇ともだちポイントの集め方&手順
現状ではともだちポイントの入手方法は1つしかありません。
また、ともだちポイントは貯めておくことができません。
ともだちポイントを集める手順は以下の通りです。
1、まずピンクの扉が出現したときに表示される選択肢から、「ともだちに助けてもらう」を選択します。
2、ともだちリストが開くため、ともだちに友達ポイントをおねだりします。
3、あとは友達からポイントが送られるのを待つだけです。
ともだち1人につき1ポイントもらえます。
しかし、同じ友逹には1回しかお願いメッセージを送れません。
一番最初に出現する「おおもり山」のピンクの扉でも、友達ポイントを10ポイント要求してきます。
つまりともだちが10人必要です。
初期段階では、10人がともだちの上限なので、1地番最初に出現するマップ以外は、まず、ともだちの上限をあげるということから始めなくてはなりません
そのため、友達ポイントを貯めるのは容易ではありません。
>>yマネーがあれば何でもできるのに…めっちゃ簡単だった!w
◇友達ポイントの要求数

ピンクの扉の友達ポイント要求数はマップによって変化し、先ほど記述したように『おおもり山』は10ポイントですが『団々坂』は15ポイント、『さくら中央シティ』は20ポイントとマップを進めるごとにどんどん増加していきます。
以下にマップごとの要求数を表にしておきます。
開ける扉 | 必要ともだちポイント |
---|---|
おおもり山 | 10pt |
団々坂 | 15pt |
さくら中央シティ | 20pt |
おつかい横丁 | 20pt |
そよ風ヒルズ | 25pt |
さくらEXツリー | 25pt |
妖魔界 | 30pt |
ナギサキ | 30pt |
ケマモト村 | 30pt |
そして「妖魔界」以降は30ポイントが必要です。
現状ではともだちの上限も30のため、妖魔界以降のマップで友達ポイントを使用してピンクの扉を開けたい場合は、ともだちを限界まで作っておき、さらに全員から友達ポイントを送ってもらう必要があります。
まとめ

今回は、友達ポイントの入手方法、使い道を紹介しました。
友達ポイントを入手することは難しく、要求ポイントも多いため、ピンクの扉を友達ポイントで開けるのは非常に困難です。
まずは、ともだちの上限を上げる必要があるからです。
「友達ポイントで開けられたらラッキー!」ぐらいの気持ちで、友達ポイントをおねだりすると良いでしょう。
また、友達ポイントはともだちが多いほうが貯まりやすくなります。
普段から、たくさんのともだちを作るようにしておくと良いでしょう。
ピンクの扉を開けるためにYマネーや妖怪を使うのはもったいないと思うかもしれませんが、友達ポイントは時間がかかり、難易度も高いです。
自身のともだちの数や、Yマネー所持数などと相談して、自身の納得いく方法で扉を開けましょう。
関連記事はこちら
- 【ぷにぷに】友達招待 方法とメリット!ミッションクリアで得られる報酬がすごい!
- 【ぷにぷに】ともだちボーナスを効率的に稼ぐ3つのポイント!
- 妖怪ウォッチぷにぷにの効率的友達の作り方はコレ!
- 妖怪ウォッチぷにぷにで友達の上限を増やす最も楽勝な方法がコレ
- 【ぷにぷに】友達について大切な5つのこと~『ともだち』を増やそう!~
>>妖怪ウォッチぷにぷにでYマネーを無料でゲットする方法<<