妖怪ウォッチぷにぷにのイベント『エンマ武道会』で重要となるよこどりチケットの詳細をお伝えしていきます。
さらに、妖怪ウォッチぷにぷにのいイベントである、エンマ武道会でお宝をよこどりするコツについてご紹介していきます!
もくじ
よこどりをする方法(手順)
- お宝アイコンをタップ
- 欲しい妖怪のお宝メニューをタップ
- 必要なお宝の「よこどり」ボタンをタップ
- 相手を選択
- よこどりチケット1枚を使ってよこどりします
よこどり時9のコツ
イベントポイントで入手
よこどりチケットの入手方法は、イベントポイントで入手することができます。ポイントで入手できるよこどりチケットは、8枚です。
優勝ごほうびでも入手可能
優勝のごほうびでも、よこどりチケットを入手することができます。確率は低いですが、お宝のドロップを狙いつつチケットを集めることができます。
課金で購入可能
よこどりチケットは、課金での購入も可能です。
1枚120円で購入することができます。
購入するには、よこどりチケットがない状態でよこどりに出発しようとすると、購入画面にいくことができます。
他のプレイヤーのお宝をよこどりできる
エンマイベントのよこどりでは、他のプレイヤーのお宝をよこどりすることができます。
よこどりでは、自分のパーティの強さによって成功か失敗か決まります。
自分のお宝もとられてしまう
よこどりでは、自分のお宝も奪われることがあります。
防衛メンバーは、自分の今設定しているパーティになります。
種族相性が非常に重要
よこどり時の戦力は実は、相手とほぼ変わりません。
勝敗の決め手はズバリ種族の相性です。
相手よりも種族有利な妖怪を何体入れて挑めるかが勝利できるかどうかのカギを握ることになります。
特に真ん中の相手の妖怪のみ確認する事ができるので必ずセンターの妖怪は有利な種族の妖怪を入れておきましょう!
種族相性表

貴重なお宝は後回しにする
水や青などのお宝は出づらく、非常に狙われやすいので入手したとしてもすぐに取られてしまう危険性を伴います。
入手しづらいお宝ほど順序を後にした方が良いでしょう。
よこどりチケットをムダにしない
よこどりして手に入れたお宝を奪われてしまう事を避けるために、よこどりする場合は必ず『お宝を集めきる』つもりで使いましょう!
中途半端に使用すると揃わない内によこどりしたお宝を奪われてしまい、水の泡となることもあります。
よこどりする目安
およそ、6種類以上は自力で集めることが非常に困難となっていく模様です。
2種類ほど残ったら、よこどりを検討してみて下さい。
よこどりチケットの使いどころ
【希少】使いどころを誤ってはいけない
武道会ポイント交換で入手できる枚数が合計8枚、全てを使い、よこどり成功すればギリギリご褒美をゲットする事ができます。
つまりは、使い道が非常に大事なシロモノであるということです。」
どの妖怪で使うべきか

まず間違いなく『覚醒エンマ』時に使用するべきと言えるでしょう。
よこどりをした場合、された側のお宝は実際に消えてしまいますので、相当白熱した奪い合いが繰り広げられることになります。
余力を残して置かなければ、覚醒エンマを入手することは非常に難しいかもしれません。
タイミング
タイミングとしては、種類が大方集まりきった状態が望ましいと言えます。
残り1つか2つくらいの時によこどりを使って確実に入手し、すぐさま妖怪を解放してしまいましょう。
よこどりチケット3つの入手方法
武道会ポイントで入手
トーナメントバトルで入手できる武道会ポイントを貯めて最大8回まで交換ができます。
まずはこちらをしっかり入手しておきましょう。
枚数 | 優勝回数 | 必要pt |
---|---|---|
1枚目 | 1回 | 700pt |
2枚目 | 6回 | 70pt |
3枚目 | 11回 | 90pt |
4枚目 | 16回 | 130pt |
5枚目 | 21回 | 200pt |
6枚目 | 26回 | 250pt |
7枚目 | 31回 | 350pt |
8枚目 | 36回 | 450pt |
トーナメント優勝のご褒美で入手

よこどりチケットが報酬として手に入ることを確認しました。
つまり、ひたすらトーナメント優勝を繰り返すことによって手に入れられるようですね。
枚数を稼ぐ為にも、トーナメント優勝を重ねていきましょう。
120円で購入可能
よこどりチケットが0枚の時によこどりしようとすると、購入することが可能です。
購入には120円必要となります。
よこどりにおすすめの妖怪
ステータスの高い妖怪
よこどりには、ステータスの高い妖怪が有利になります。
種族効果も意識しながら、ステータスの高い妖怪でかためましょう。
特殊能力を持つ妖怪
よこどりには、特殊能力を持つ妖怪が設定されています。
よこどりを有利に戦うためには、特殊能力を持つ妖怪を使いましょう。
発動率・中&効果・中
妖怪ぷに | ランク | 種族 |
---|---|---|
![]() |
SS | ゴーケツ |
![]() |
A | プリチー |
発動率・小&効果・中
妖怪ぷに | ランク | 種族 |
---|---|---|
![]() |
S | ウスラカゲ |
よこどりチケットの使いどころ
後半戦に備えるのが有効
よこどりチケットを無駄にしないためには、他のプレイヤーからよこどりされる不安の少ない、エンマ武道会終盤戦までとっておくのが有効です。
終盤に差し掛かると、妖怪を入手してよこどりをしなくなる可能性が高くなります。
- 覚醒エンマが追加される直前の1/6
- 第1回戦終盤の1/10
などが狙い目となるでしょう。
チケットはためてから一気に
よこどりチケットを使う場合、チケットをためてから一気に使ったほうがおすすめです。
他の人からお宝を奪われる前に、一気に妖怪を解放してしまいましょう。
よこどりの相手がいない時2つの対策

出典:http://punipuni.youkai-pedia.com/archives/30769
“よこどり”する相手を探す画面で『相手がみつかりません』と表示されよこどり出来ないことがあります。
リストこうしん
画面下部の『リストこうしん』を何度か押すと相手が表示されることがあります。
メンバーの強さを変更
よこどり相手として表示されるプレイヤーは、自分が編成しているメンバーの強さによって変わってきます。
メンバーを弱く(もしくは強い)メンバーに変更すると、よこどり相手に表示されるようになることがあります。
レアなお宝(水色のぬらりのひょうたんなど)は所持している人も少なく、よこどりできる相手が表示されない事があります。
今回紹介した方法で相手を探してコンプリートを目指してみてください!
関連記事はこちら
- 【ぷにぷに】最新!エンマ武道会イベントかくしステージ情報!Yマネーセールも
- 妖怪ウォッチぷにぷに 天地まんじゅう争奪戦 特殊能力持ちの妖怪一覧
- 妖怪ウォッチぷにぷに 天地まんじゅう争奪戦 ぶんどりステージ攻略はコレ!
- 妖怪ウォッチぷにぷにイベント 天地まんじゅう争奪戦攻略!入手方法はこちら
- 妖怪ウォッチぷにぷに 天地まんじゅう争奪戦のチーム内ランキング報酬一覧
>>妖怪ウォッチぷにぷにでYマネーを無料でゲットする方法<<