妖怪ウォッチぷにぷにのリセマラについてお届けしています。
今回はそもそも妖怪ウォッチぷにぷにでリセマラは必要なのか?
ここでは、必要である理由と必要でない理由の2パターンについてご紹介していきます!
そんなどっちも紹介されても結局どっちがいいんだよ?って思われる方のためにもとっておきの考え方や方法もご用意しておりますので、
ぜひ全コンテンツを読んだ上で実践していくことをおすすめします♪
もくじ
妖怪ウォッチぷにぷにではリセマラをした方が良い?!

出典:http://img.animeanime.jp/imgs/slider/75641.jpg
妖怪ウォッチぷにぷにでリセマラをするべきかどうか検討していく中で、やはり気になるのが
『Sランク妖怪が出現する確率』
ではないでしょうか?
妖怪ウォッチぷにぷにでは、ガシャではどのランクがどのくらいの割合で出るのか、いわゆる排出確率はゲーム内では明記されていません。
そのため、Sランク妖怪がどの程度の割合で出てくるのかは正しいデータはないといっても良いでしょう。
しかし、いくつか検証データがありますのでまずはこちらをご覧ください。
こちらの記事を見た上での総合的な評価として、管理人の実際の印象と上記のデータをまとめると
Sランク妖怪の排出確率の見解はおおよそ3%くらいだと考えられます。
3%というと、スマホゲームにおいては高くもなく低くもなくという確率なので、リセマラをする価値は十分にあると思います。
むしろ、妖怪ウォッチぷにぷにではリセマラをした方が良いと考えられていることが多いようです。
こちらの記事をよく見ていくと、ランクSとランクAの入手確率が約50%を超えているので比較的優良なゲームですよね。
出現確率が厳しいゲームならランクSやランクAに値するところの出現確率を足しても20%を切るゲームもあります。
そう考えると妖怪ウォッチぷにぷにはリセマラをしていく上で良心的なゲームに思えてきます。
さらに、こちらの記事によりますと
・約8分30秒で一回ガシャを回すことができる=1時間で約7回リセマラに挑戦できる!
・これを1分あたりに稼げるyマネーに換算すると、約355yとなる!
つまり、ゲーム中で単純にyマネーを稼いでリセマラ以上にガシャを回そうとすると、
1分あたり約355y以上のyマネーを稼ぐ必要がある、ということになります。。。
完全なぷにぷに初心者の方や、序盤から勢いよくスタートを切りたい方には
妖怪ウォッチぷにぷにでリセマラをやっていく方がオススメ。
ということが分かります。
しかしながら、ご存知のとおり妖怪ガシャから出現するレア妖怪の確率は、妖怪を揃えてわざレベルをMAXにすることにより、どんどん変動していきます!
ゲーム終盤になればなるほど、高いランクの妖怪を入手できる確率が上がっていくというわけです。
とりあえずよくわかんないけどリセマラをやればいい!というわけではない、ということも言えます。
それらを踏まえた上で、次の内容に移っていきたいと思います。
妖怪ウォッチぷにぷにではリセマラする必要なし!?
ここまで上記のように、妖怪ウォッチぷにぷにではリセマラをした方が良い
という内容でお届けしてまいりましたが、
リセマラなんてする必要ないよ!って考え方や方法についてもご紹介していきます。
他のゲームではガチャを引く為のアイテムの入手数が限られており、
クエストを全部クリアした人だとログインボーナスやイベント期間中にしか集める事が出来ず
結局は課金してしまう事になります。
ですが、妖怪ウォッチぷにぷにでは子供達でも楽しめるように優しい仕様になっており
そこが人気の秘訣でもあるんですね。
妖怪ウォッチぷにぷにでリセマラする必要がない理由

出典:http://punipuni.jp/wp-content/uploads/2016/01/375x480x21-6.jpg.pagespeed.ic.KaHMT5Vjru.jpg
上記でも述べましたように子供でも楽しめるようにクエストを進めるだけで最強であるS級妖怪やレジェンド妖怪が手に入り易くなっています。
その他にコインでのガチャはもちろんの事、その他にバトル後に入手するお金3000yで1回ガチャをする事が出来ます。
それでも最初に強い妖怪を手に入れたいて言う人は「セーブデータをけす」からリマラしても大丈夫ですが
ステージ6まで進めないと最初のガチャが出来ないのでそれなりに時間が掛かってしまいます。
レベル上げついでにバトルを繰り返すと自然とお金が貯まりガチャが出来るので
1番最初にリセマラしなくても大丈夫と思います。
体力ゲージである、ひとだまは5つで満タンで15分事に1つ回復します。
結局体力なくなったら待たないとイケないのであまり貯めれない・・・
と思いますが体力ゲージを気にする事なく遊べる機能があるんです!
リセマラする必要ない理由その2!友達を沢山作る事

出典:http://punipuni.jp/wp-content/uploads/2016/02/46-1.jpg
友達を作ると体力ゲージを気にする事なく無限に遊べる事が出来ます。
友達を作ると相手に1時間に1回ひとだまを送る事が出来、
受け取ったこちらはひとだまが回復します。
送る側もメリットはありますので友達が沢山居るだけ、気にする事なく遊べてお金が貯まり易いので
何回もガチャをする事が出来ます!
以上の事から妖怪ウォッチぷにぷにではリセマラする必要がないという考え方ができます。
友達は相手のIDを入力すると申請する事が出来るので友達掲示板等を活用してみましょう(^^♪
リセマラをするか迷ったらやるべきたった1つの方法
ここまで妖怪ウォッチぷにぷにでリセマラをする必要があるのかないのかよくわからないことを説明してきましたw
もちろん、実際の検証データや作業効率のメリット・デメリットを理解されたうえで実践することはおすすめしますが
「結局はこの方法をやっておけば簡単だよ」って方法をご紹介しちゃいます!
ここまで読んで頂いた方への感謝を込めて。
先にお伝えしますが、この方法は広まりすぎるとお得感がなくなってしまうのでそのうち削除しますw
なので期間限定です!たぶんもう紹介することはないかと思います。
だって他のゲームでもなんでも使えちゃう裏技ですから・・・
その方法はこちら
>>無料でyマネーをゲットしてガチャやコンテニューをしまくることができる全く新しい方法
この方法を発見しちゃってからは無料でyマネーを簡単にゲットしまくって、
妖怪ウォッチぷにぷにを攻略しています♪
しかも一切お金をかけずに。
いうならば、重課金者となんら変わらないほど
yマネーをゲットし続けています(^^)
Sランク妖怪をゲットし続けることで、
ゲームをより有利に進めていく事が可能となり
効率よく妖怪ウォッチぷにぷにを
攻略することができますので、
ぜひ一度試してみる事をおすすめします♪
こちらはキャンペーンもやっているようで
わたくしも試してみましたが
本当に簡単にすぐできちゃいましたw
これは何回もやっておくことをおすすめします♪
>>無料でyマネーをゲットしてガチャやコンテニューをしまくることができる全く新しい方法
関連記事はこちら
- 妖怪ウォッチぷにぷに Sランクの中でも強いぷに一覧
- 妖怪ウォッチぷにぷに リセマラでオロチをゲットする方法
- 妖怪ウォッチぷにぷにでリセマラの時間は?
- 妖怪ウォッチぷにぷに リセマラでダークニャンをゲットする方法
- 妖怪ウォッチぷにぷにのリセマラとは?
>>妖怪ウォッチぷにぷにでYマネーを無料でゲットする方法<<