妖怪ウォッチぷにぷにのアミダ極楽第7階層ボスステージ『あやとりさま』も攻略情報をお届けします!
新ボスである『あとりさま』は『激むず』表されるとおり強いです!
ぜひ最強のパーティーを組んで討伐に挑みたいところです!
ここではあやとりさまの倒し方とノーコンするための方法、攻撃パターン・おすすめ妖怪やパーティー編成について余すところなくご紹介しています!
基本情報として、ステータスも掲載しておりますのでぜほい参考にしてみてください♪
もくじ
あやとりさま登場!

出典:http://livedoor.blogimg.jp/team_nakahashi/imgs/1/b/1b05fe25.jpg
ついに妖怪ウォッチぷにぷにでも、妖怪ウォッチ2のアミダ極楽でプレイヤーたちを苦しめた『あやとりさま』がボスとして登場しました!
あやとりさまは妖怪ウォッチ2での『アミダ極楽第6階層』のボスとして登場しています。
ぷにぷにではアミダ極楽の終着点としてついに降臨なされました(^^♪
もうとんでもなく厄介で、今までのボスの集大成といっていいボスとなっています。
妖怪ウォッチ2では3つの目玉と本体に攻撃を与えることができましたが、ぷにぷにでの攻略方法はどうなっているのでしょうか?
⇒ 妖怪ウォッチぷにぷに 隠しステージイベント!アミダ極楽第7階層攻略はこちら
神けいけんちだまをドロップ!

出典:punipuni.jp
これまで意外に誰も落とさなかった『神けいけんちだま』をドロップします。
しかし、倒しやすいのかどうかがキーポイント!
周回できるノーコンパーティーもご紹介していきますね♪
あやとりさま攻略!倒し方を徹底解説

出典:gameobera.blog.jp
ここからは、順を追ってあやとりさまの倒し方を説明していきます!
余すことなく最後までご覧いただき、攻略の参考にしてみてください♪
⇒ 妖怪ウォッチぷにぷに 隠しステージイベント!アミダ極楽第7階層攻略はこちら
あやとりさまの基本情報

出典:http://livedoor.blogimg.jp/team_nakahashi/imgs/8/7/87b73c87.jpg
HP | 29195 |
---|---|
こうげき | 422 |
攻撃秒数 | 5秒 |
厄介なことにHPは3万近くの多さです。。
※あやとりさまは1度に2回の行動を行います。←これも厄介ですね!
【重要】まずは目潰し戦略!

出典:http://livedoor.blogimg.jp/youkaiwatch_nyansoku/imgs/f/f/ff909803-s.jpg
順を追って解説していきたいところなのですが、攻略の超重要な『肝』となる部分は最初に言わせてくださいw
あやとりさまの本体にダメージを与えるには3つの目玉を全部潰してあやとりさまがダウンしている状態でなければなりません。
よって、まずは3つの目玉を潰していきましょう。
また、あやとりさまの目は非常に早く復活してしまいます。
もたもたしているとダメージを与えられないまま目が復活してしまうので、フィーバーゲージ直前もしくは、ひっさつわざが溜まっている状態で目を壊しましょう!!
あやとりさまの攻撃パターン
通常攻撃

出典:http://gameobera.blog.jp/archives/61817397.html
味方全体の必殺技ゲージを吸収

出典:http://gameobera.blog.jp/archives/61817397.html
パズルエリアをぐるぐる回す

出典:http://gameobera.blog.jp/archives/61817397.html
あやとりさまの目玉を1つ潰すと攻撃がやみます。
味方1体の必殺技を封印

出典:http://gameobera.blog.jp/archives/61817397.html
対象となったぷにをパズルエリアで消し続けると元に戻ります。
【倒し方】攻略のポイント

出典:http://livedoor.blogimg.jp/youkaiwatch_nyansoku/imgs/2/0/2086cc9f-s.jpg
攻撃のパターンを理解したら、戦略を練ってあやとりさまを倒していきましょう!
それぞれポイントを挙げていきますので、この戦略をもとにチャレンジしてみてください♪
全体攻撃妖怪を使おう

出典:http://livedoor.blogimg.jp/youkaiwatch_nyansoku/imgs/f/3/f3e386b6-s.jpg
あやとりさま戦では、目を3箇所壊す必要があります。
また目の復活が早いことから、同時に目を壊す必要もあります。
そのため、全体攻撃を持つ妖怪を編成しておくとかなり便利です♪
>>そんな簡単に欲しい妖怪をゲットできないよという方はこちら
さぼりor回復妖怪をパーティーに!

あやとりさまの攻撃力は、非常に高火力となっています。
さらにダメージの与えづらさから、長期戦になってしまうこともあるので、『さぼらせる』ひっさつわざか、『HP回復』することができる妖怪を入れておくと攻略をラクにすることが出来ます。
かならず先に目をつぶそう

出典:http://livedoor.blogimg.jp/youkaiwatch_nyansoku/imgs/e/c/ec2f782a-s.jpg
先ほども解説していますが、あやとりさまはおでこのあたりについている3つの目を先に壊さないとダメージを与えることができません。
また、目からギミックこうげきも繰り出されるため、かならず先に壊すようにしましょう。
目の復活時間のはやさに注意!

出典:http://livedoor.blogimg.jp/youkaiwatch_nyansoku/imgs/2/5/25b9a29f-s.jpg
こちらも改めてお伝えしますが、あやとりさまの目は非常に早く復活してしまいます。
もたもたしているとダメージを与えられないまま目が復活してしまうので、フィーバーゲージ直前もしくは、ひっさつわざが溜まっている状態で目を壊しましょう。
【おすすめ】ノーコンクリアを目指すならコレ!

あやとりさまは激強ボスで有名ですが、ぷにぷにでもその強さはやはり健在です!
正直、レベル50のメンバーで普通に戦っていてもノーコンティニューでクリアすることが難しいです^^;
しっかりとした準備をしてバトルすることをおすすめします。
また、あやとりさまではレアアイテムである『神けいけんちだま』をドロップしますので、ぜひノーコンで尚且つ周回をしたいところですよね!
上記のポイント以外に、以下の戦略を参考にしてぜひチャレンジしてみてください♪
全体攻撃もしくはおサボりは必ず連れて行こう

ノーコンを狙うならこれは外せません!
目玉を即時に潰すために全体攻撃の必殺技を持つ妖怪を入れておくのが一番確実です。
ただし、わざレベルが低い全体攻撃の場合2体は入れておかないといけません。
また、全体攻撃で強い妖怪が存在しない場合はおサボり妖怪を入れることを検討してみましょう。
全体攻撃を使うタイミング

出典:http://livedoor.blogimg.jp/team_nakahashi/imgs/7/f/7f6929a0.jpg
全体攻撃を撃つタイミングはあやとりさまがダウンした状態から復活した直後!
目玉が復活した事を確認できてから目玉を潰すまで叩き込みます。
ダウン中に全体攻撃の必殺技ゲージを貯める
あやとりさまのダウン中に全体攻撃の必殺技ゲージを貯めておくことにより
- ダウン
- 復活
- 目玉粉砕
- ダウン
というハメ技とも言えるコンボが成立します。
これを行えればノーコンクリアは貰ったも同然です。
高火力の妖怪でパーティを組む
HPが高いので高火力のキャラで押し切るのも一つの手です。
やまタンを入れてアタッカーの必殺技を連発すればかなり楽に攻略はできるでしょう!
あやとりさま討伐におすすめの妖怪はコレだ!

ここまであやとりさま攻略のポイントについていくつか触れてきましたが、やはり素材がそろっていないと勝負になりません。
ここからはそんな素材である妖怪の中でも、おすすめな妖怪たちをご紹介していきます!
オススメのアタッカー
ブシニャンなど、一撃が強いアタッカーも1体は入れておくべきでしょう。
全体攻撃の妖怪は目玉を一撃で3つとも潰すことが可能な妖怪を選択して下さい。
名前 | 特徴 |
---|---|
ジバニャン劉備S![]() |
Sランク・プリチー族 全体攻撃 限定入手妖怪。 |
あつガルル![]() |
Sランク・プリチー族 全体攻撃 yマネーガシャ限定 |
のぼせトンマンS![]() |
Sランク・ブキミー族 全体攻撃ボス妖怪仲間イベント限定 |
ブシニャン![]() |
Sランク・イサマシ族 ランダム消し レジェンド妖怪 |
鬼食い![]() |
Sランク・イサマシ族 単体攻撃単体攻撃最強 |
オススメできるサポート役の妖怪
名前 | 特徴 |
---|---|
椿姫![]() |
Sランク・イサマシ族 回復+全体攻撃イサマシ族の姫 |
妖怪ガッツK![]() |
Bランク・イサマシ族 回復+攻撃力アップ必ず1体入手可能 |
名探偵コニャン![]() |
Aランク・フシギ族 おサボり+単体攻撃入手しやすかった複合技 |
覚醒オロチ![]() |
SSランク・ニョロロン族 おサボり+単体攻撃ボス攻略の急先鋒! |
うんちく魔![]() |
Sランク・ウスラカゲ族 おサボり+全体攻撃HPがかなり高い! |
あやとりさま攻略方法の評価

出典:http://livedoor.blogimg.jp/youkaiwatch_nyansoku/imgs/5/a/5a4a7877-s.jpg
実際に上記メンバーで戦った際の感想としては『3つの目が意外にしぶとい』という点です。
上記でも何回か解説していますが、やはりここを攻略していくことが要となりそうです。
さらに、あやとりさまの攻撃が厄介。
前述しているように、あやとりさまの攻撃はいくつかあります。
その中で、厄介なのが『技ゲージを無くす』攻撃。
これには結構やられました^^;
ジバニャン劉備とあつガルルの必殺技で、『3つの目を一気につぶす作戦』で技ゲージを貯めていました。
しかし、一気にわざゲージが奪われて結局3つの目をつぶすのに時間がかかり、こちらのHPが先に尽きましたw
- サボり系の必殺技
- 回復技の必殺技
やはりこの2点を持つ妖怪を入なければ正直厳しい戦いになることでしょう。
サボり系でのオススメ
- 覚醒オロチ
- うんちく魔
- おねむの精
- 厄怪
SSランク・Sランクではこれくらいですね。
特にSSランクの覚醒オロチはサボり+攻撃が可能なので持っていれば戦力になります。
おねむの精はHPも高いのでこちらもおすすめです。
とにかく、あやとりさまの攻撃は強いので、サボりをさせるとこちらの攻撃のみ行けるのでバトルを楽に進められます。
Sランク以外だと、Aランク名探偵コニャンもサボり+攻撃技なのでそれでも良いですが、欠点はHPが低いことです。
出来ればSS・Sランクが望ましいです。
回復系でのオススメは
- 覚醒メラメライオン
- プリズンブレイカー
- ネタバレリーナ
- 椿姫
- アゲアゲハ
- ふじみ御前
- 心オバア
- 不怪
SS・Sランクならこれくらいですね。
覚醒メラメライオン・プリズンブレイカー・ネタバレリーナはHP回復+攻撃力アップ。
椿姫はHP回復+攻撃。
それ以外は回復のみです。
回復技を持っているぷには比較的HPが高いので、必殺技も合わせると戦いが楽になります。
あやとりさまと戦う際はスコア・マネー稼ぎはあまり望めません。
『あくまでも速攻で倒して神けいけんち玉をドロップさせるのが主な周回目的』となりそうです。
ですので、サボり系・回復系を入れておいたほうが良いです。
それから、当然ダメージを与えないと倒せませんから強力なアタッカーも入れておきたいですね。
3つの目を速攻で潰すなら全体攻撃持ちの妖怪
- あつガルル
- ジバニャン劉備
- ノルカ
- 黒鬼呂布
- のぼせんトンマンS
- 本体に大ダメージを与えるなら単体攻撃が強い妖怪
- 覚醒ホノボーノ
- 鬼食い
- ブシニャン
- ヒカリオロチ
- オロチ
これらの妖怪を自分で保有していて、レベル50で技レベルも高いものを選びましょう。
それから、フィーバー中に必殺技を打つよりも、その都度ゲージがたまった妖怪から打っていったほうが、バトルを楽に進められます。
特に、サボり系や回復系は有効でした。
まとめ
いかがでしたか?
今回のステージではあなたの日々のテクニックや、手持ちの妖怪の質が試されているステージと言えるでしょう。
テクニックがあればすぐにでかぷにを作ることができますし、各ステージに有利な必殺技を持つ妖怪を持っていて尚且つチームとして成り立つくらい妖怪が揃っていれば、より有利に、効果的にステージをクリアすることができますよね♪
あなたの手持ち妖怪はいかがですか?
『そんなこと言ったってなかなかSランクとか揃えられないし』
『無課金派には目当ての妖怪をゲットするなんて無理だよ』
なんて諦めていませんか?
ここまで読んでくれたあなたに、とっておきの極秘情報をお伝えしちゃいます!
私も、あなたと同じように考えていたことがあります。
どうしても諦めきれず、徹底的にリサーチしました!
やはり、何かを実現するためには行動あるのみですね♪
見つけちゃったんですよw お得な方法を。
多くの情報の中から、私が厳選してあなたへご紹介したい方法です。
こちらの方法はその他の方法とは違って、何度も使い倒すことで半永久的にYマネーをゲットし続けることができます♪
しかも無料で。
ぜひあなたも試してみることをおすすめします!
こちらの方法は極秘で、ライバルも増えてしまうので『期間限定』としています。
イベントにも備えて行くためにもこのチャンスを逃さないでくださいね♪
関連記事はこちら
- 妖怪ウォッチぷにぷに 隠しステージイベント!アミダ極楽第7階層攻略
- 妖怪ウォッチぷにぷに こえんらが出ない?!入手方法と出現場所を評価【使ってみた結果】
- 妖怪ウォッチぷにぷに 隠しステージ22の全ての情報ここにあり!
- 【妖怪ウォッチぷにぷに】最強必殺技ランキング一覧!
- 【裏ルートあり】妖怪ウォッチぷにぷに隠しステージ解放条件一覧
>>妖怪ウォッチぷにぷにでYマネーを無料でゲットする方法<<